✴︎ultratomatoの身勝手blog!!

人生いろいろ。未来は未知数。今まで経験してきたこと、考えたこと、メインは音楽。想像できることのみ実現出来る。座右の銘は、絶対は自分の為だけにある。

ベース 指弾き

こんちは!

今日は、指弾きについて勝手に語ることにします。

f:id:ultratomato:20160523182342j:image

僕は一番最初はピックで弾いていました。

ある時、ファンクや3連中抜き、ハネてるものなどのちょっとリズムに凝った曲を弾きたいと思った時に、指弾きの方が、よりリズム感を出しやすいのだろうと思って勝手に始めました。

当時の僕にはベースの先生や師匠などいなかったので、完全独学です。

基本は、
ピックアップに親指を乗せて支える。
1.2弦を弾く時は、3.4弦に乗せることも。
弦を弾くのは、人差し指、中指がメイン。
弦に直角に指を当てると爪が当たって、ギャッ!!というような、音が出てしまうので、少しブリッジ側に寝かせ、爪が当たらないようにしてました。
親指で弾くと、丸い太い音がする。


一番最初は、どうしても力が入りすぎてしまがちです。

僕は支えてる親指に相当負担が掛かっていたんだと思います。

親指の付け根のところが痛くて痛くて、原因不明で2回ほど注射して痛みを和らげてました。

このことをジャズ界の巨匠、水野さんが地元でライブに来ていた時にCDにサインしていただく際に質問させて頂いたら、力を抜いたほうがいいよとアドバイスをもらいました。

f:id:ultratomato:20160523182417j:image

それからは力を抜くことを心がけました。

言ってしまえば、親指はホントに触れてるくらいの感覚でいいんです。

親指が浮いていても、弾けるようになりますから。

あとは、人差し指と中指は長さも違うし形も違う。当たる箇所が違うから、音も変わる。

どちらで弾いても同じ音が出るように心掛けます。

人差し指だけ、中指だけでもいいでしょう。

ただ、テンポが上がったり、細かいフレーズを弾く際、一本では追いつかなくなってきます。

薬指も使う方もいますね。

3連譜の場合は、理にかなってると思います。

この場合も音の粒を揃えなければならないので、さらに難易度は上がりますね。

早弾きなどをする方は、挑戦するのもありかと。

最初は右手だけに集中して、ひたすら2本の指を交互に。筋トレみたいな反復練習になりますね。

反復練習の時でも、クリックを合わせることは一石二鳥の上達法です。

むしろクリックに合わせずに何に合わせる!?

っていうくらい、リズムキープには大事です。

クリックの使い方はまた書きます。

4分、8分、16分くらいである程度の時間安定して弾ける練習をします。

いきなり早いテンポでやっても、変な癖が付いてはいけないので、最初はゆっくりから始めるのかいいと思います。

変な癖は付けてしまうと、直すのが大変になりますから、基礎はしっかりと叩き込んだほうがいいですね。

筋トレと同じで、ちょっとしんどい!あーっキツイ!もうダメ!!!

ってとこまで追い込んで、休みを入れる。

休みを入れる事が凄い大事です。

これを繰り返していれば、ピックよりも速く弾く事も可能になりますよ。

指弾きでも、ゴーストノートはリズムを出す上でかなり重要になります。

指、手首、その他もろもろ、おかしいな?ちょっと痛いかな?なんて思った時は、無理せずに休めましょう。

腱鞘炎って聞いた事があるかもしれませんが、最悪、楽器を弾く事が出来なくなってしまう事もあるようです。

プロの方でも、腱鞘炎の為、惜しくも諦めざるを得ないという方もいますので。

真面目な、練習をたくさんする人ほどなりやすいですね。

一回休んで、スッキリしてからまた弾くと、あれ!?弾けるじゃん!?

なんて事がよくあります。

これ、よくあるあるなんで(`_´)ゞ

完全ではないですか、今日はこんなところで。

であ。

また。

   ウルとま